こんにちは!
胃腸不調を改善して
健康体へ導くアドバイザーの
ゆみです。
突然ですが、
あなたは
腸の状態を改善していくのに
順番があるのは知っていますか?
腸を健康にするには
腸にだけフォーカスして
考えればいいのでしょうか?
なかなか腸活がうまくいかない人には
腸以外にも目を向けて
試してもらいたいことがあります。
それを試すと
【あれ?なんか違う!】と
体の変化を感じると思います。
あなたが望む
美腸に生まれ変わると
・免疫力が上がる
・お肌が綺麗になる
・栄養の吸収状態が上がる
・メンタルが安定する
メリットは
まだまだありますが
なりたい未来しか出てきませんね。
私のブログに辿り着いてくれたあなたは、
下痢や軟便、便秘などでお困りだと思います。
実は、
私は長年の下痢に悩まされていました。
治るとは思えないくらい
長期に渡り下痢状態でした。
下痢もオナラも
匂いがめちゃくちゃ臭い。
ママの入った後のトイレには
入れないと言われる始末でした(涙)
そんな私でも今では
無臭のバナナ便が
毎朝つるんとお出になってくれます。
数々の腸活に何度も挑戦し
効果が現れては、元に戻るの繰り返し。
なぜ治らないのかと、
何度も心が折れそうになりました。
しかし
絶対に治したいので諦めず
焦らずゆっくり時間をかけました。
諦めずに取り組んだおかげで
今では美腸になることができました。
私は、今困っている人に
改善方法を
伝えたくてたまりません。
私の長年に渡る酷い下痢が
治っていった流れを順を追って
説明したいと思います。
今お腹の調子が悪くて
困っている方は
ぜひ参考にしてくださいね。
では早速行ってみましょう!
下痢の原因を探す
まず初めに
どうして下痢をしているのか
考えてみましょう。
考えられる原因としては
・アルコールを多飲している(私の原因はこれでした)
・アレルギー(遅延型アレルギーは気付きにくい)小麦・乳製品・卵
・精製砂糖(腸を荒らす)
・質の悪い油(腸壁に傷をつける)
・小麦製品(腸に穴を開ける)
・解熱鎮痛剤などの薬の影響で腸粘膜に障害が起こっている
・鉄剤が合わない
・メンタル不調
・胃粘膜保護剤(PPI製剤)
その他病的な下痢では
・潰瘍性大腸炎
・過敏性腸症候群
・大腸がん
・クローン病
などがあります。
私は完全にアルコールの影響でした。
アルコールを飲むことによって
小腸の粘膜が刺激を受け
酵素の機能が低下し
水分やナトリウム等の吸収が
阻害されます。
その結果、便が水分を必要以上に
含んだまま排便されるため
下痢が起こります。
下痢の原因が明らかに
わかっている場合は
まずその原因をやめてみましょう。
消化管は1本の臓器
腸の調子が悪いと腸にだけ
目が向きそうですが
食べ物は口から入ってきます。
したがって口から入って
肛門まで続く消化管として
治療を進めていくのが早く改善される道です。
まずお口の健康を確認しましょう。
起きてすぐすることは
健康意識の高い方なら
起きてすぐに白湯を
飲んでいるかもしれませんが、
その前にもう一つやるべき
アクションがあります。
それは、
朝起きてすることは
まずは歯磨きです。
寝ている間に口の中には
たくさんの菌が繁殖しています。
それを体の中に入れてしまうと
腸内細菌に影響が出てしまいます。
腸内フローラの乱れをチェックした時に
本来は多くないはずの口腔内細菌の
異常増殖を認めたそうです。
やはり1本の消化管なので
口から入った細菌は
腸内環境を荒らしてしまうのですね。
朝起きてすぐの歯磨きは
とても効果がありますよ。
舌の位置と噛み合わせ
過敏性腸症候群やSIBOを患う方に
- 猫背
- 口呼吸
- 低位舌
の傾向の方が多くいます。
舌の位置を正しい場所に変えるだけで
余計な空気がお腹に入ってきません。
それだけで、お腹の張り感が
変わってきますので
意識的に舌の位置を
正しい場所に置くようにしましょう。
また猫背の早食いスタイルは
最悪パターンです。
早食いの人は下痢傾向
食べ物をよく噛むと
唾液の分泌が起こります。
唾液が分泌されると
【消化の準備】と脳への刺激が行われ
自律神経を整える働きなど
多岐にわたる働きがあります。
柔らかい加工品が増えたので
現代人は咀嚼回数が
激減しています。
あまり噛まずに早食いする人は
過敏性腸症候群になりやすいう
研究報告もあるのです。
また、噛む事によって出る唾液には
食べ物を殺菌する働きもあります。
殺菌効果が薄れると
腸内環境を荒らしてしまいます。
一回に噛む回数は
30回〜50回が理想です。
丸呑みしてないか今一度
確認してみましょう。
腸の改善には諦めない心が必要
いかがでしたか?
腸の調子が悪いから
腸にばかり目を向けてしまいますが
消化管の全てに何かしらの関わりがあるのです。
腸内環境を変えるには
上から順を追って
ダメな部分を変えていく必要があります。
地道な作業になりますが
諦めなければ
確実に改善されていきます。
腸を制するものは
人生を制します。
あなたは美腸に生まれ変われます。
変わりたいと思ったその気持ちは
脳にも腸にも伝わっています。
あとは諦めずに
コツコツと実践すれば大丈夫。
次回からも腸の改善ポイントを
お伝えしますね。
次回は食事編です
お楽しみに!
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
不調の原因は細胞の栄養不足。
細胞に栄養を十分に補給すれば
様々な不調が改善されます。
これは今話題の分子栄養学の考えです。
人は個体差があり
それぞれ不足栄養素が違います。
あなたの不調は
どの栄養素が不足しているから
起こっているのでしょうか?
公式LINE登録時に
不足栄養素チェックシートを
プレゼント中。
お腹の不調を改善したい方に
まず初めに試してほしい
FODMAP食事表もプレゼント!
下記の画像をクリックすると
友達追加できます。
コメント